毎週木曜21:30〜配信中のライブ番組「ゆめつむラジオ」の最新回をYouTubeチャンネルで公開しました!
今回のテーマは 「アート教育 実践編|対話型鑑賞をやってみよう」。
夢つむぐ学校の運営メンバー2人が、AIツール「Google Gemini」で生成したアート作品を見ながら、その場で感じたことを語り合う“リアルな対話型鑑賞”をライブで実践しました。

さらに、AIに3人の「子ども学芸員」になりきってもらい、それぞれが違う視点で作品を語るという実験も!
「これはおとぎ話のワンシーンみたい」「この色づかいが好き」など、想像力あふれる“AIの子どもたち”のコメントが飛び出し、アートを味わう楽しさや多様な見方を体感できる内容になっています。

「対話」を通して、作品をどう味わうか、どんな力が育まれるのか――
教育や子育てのヒントがたくさん詰まった回です。
ぜひご覧ください!
木曜21:30〜ライブ配信中!
夢つむぐ学校の公式YouTubeチャンネルでは、教育の「当たり前」を見つめ直す対話「ゆめつむラジオ」をライブ配信しています。ぜひリアルタイムでもお楽しみください。

京都在住の取材・広報ライター、作家。新しい時代の自由な学びのコミュニティ「夢つむぐ学校」代表。趣味は朝抹茶、娘とXGの推し活、息子と銭湯めぐり。
著書『しあわせな家族時間のための「親子の書く習慣」』
X|note











